WebデザイナーはWindowsとMacどっち?問題の結論

Webデザイン

こんにちは、アイビーです。
今日はWebデザイナーが必ず使うパソコンについてのお話をしたいと思います。

Webデザインを始める前に、制作部署がある会社に少し在籍していた時があり、その会社では制作部門の人たちはほぼみんなMacを使っていました。

その光景を見ていたのと、私の兄もデザインの学校に行っていたこともあってかMacを使っていたので、『デザインをする人はMacを使うのが普通なんだ』と思っていました。

そのため私はWebデザインをやると決めてから、それまでWindowsのパソコンしか使ったことがなかったのですが、Macのパソコンに切り替える決意をしました。

でも、その選択で合っていたのか?というお話です。

WindowsやMacとはそもそも何?

今までパソコンにあまり興味を持っていなかった方や、まだ初心者という方のためにサラッとご紹介します。

WindowsとMacで大きく異なる点はコンピューターの土台となる「OS」です。Windowsの場合は「Microsoft」がOSを開発しています。パソコン本体はMicrosoft以外にヒューレット・パッカードやエイサーなど、さまざまなメーカーが製造。一方で、Macの場合は「Apple」がOSからパソコン本体までを、全て自社で完結しているのが特徴です。

出典元:【2023年版】いまさら聞けないWindowsとMacの違いを解説。おすすめモデルもご紹介

正直、Webデザイナーとして勉強をしていたときも、仕事を始めた時も、その辺の事情はあんまりわかっていなかったように思います(苦笑)
自分があまり知らないことも、知っている人たちと同じ環境で過ごしていると、自然と情報が入ってきて知識になったりしますよね。

Macがデザイン向きだと言われている理由

デザイナーがMacを選ぶことが主流となったのは、デザイナーの制作に欠かせないアドビ製品がMacでしか使えなかった(もしくはMacで使った方が便利だったから)です。

出典元:デザイナーがMacを選ぶ【ホントの理由】:なぜ、デザイナーはマックを使うのか?

最近ではデザインができる無料のツールまで様々出てきていますが、デザインツールとして道を切り開いてきたAdobeソフトが元々Macでしか利用できなかったというところが大きな理由なんですね。

私もWebデザインを始めるまではWindowsしか使ったことがありませんでしたが、WebデザインのスクールではMacしか用意がされていなかったため、初めてMacを触りました。

Windowsとは使い勝手が全然違う!という印象で、パソコンもデザインソフトも苦戦をした思い出があります。。。

WebデザイナーにとってはWindowsが向いていると言われる理由


ここまでデザインはMacの方が向いているという理由を書いてきましたが、WebデザイナーにとってはWindowsの方が向いている、という人もいます。
その理由がわかりますか?

理由は、先ほども話に出ましたOSのシェア率がWindowsの方が多いからです。
詳細が気になる方は、下記ページをご参考ください。

▼参照
日本国内における各種シェア率

利用者の多くがWindowsを利用しているのであれば、Windowsの見え方を優先すべきだ、という考え方です。
チェックをするときにもWindowsを利用していれば、すぐにウェブ上での見え方の確認ができるので便利です。

Web関係のデザインでなければMacの方がよいのかもしれませんが、Webに関わる場合はこの考え方を取り入れてもよいと思っています。

結論


Webデザインに関してはMacにこだわる必要はない、むしろWindowsを使った方が便利な場合がある。
なので、使いなれたパソコンが一番!というのが私の出した答えです。

まとめ

この話は私が初めてWebデザイナーとして働き始めた会社に入ったときに教えてもらいました。
その時にはすでにMacのデスクトップPCを購入済みで、なおかつ当時使っていたadobe creative suite web
premiumという、AdobeのWebデザインソフトのMac用を何万も出して買ってしまっていたので、しばらくはそのままMacを使っていました。

でも、会社ではWindowsを使っていたし、Adobeのデザインソフトが今のクリエイティブクラウドのシステムに変わってしばらくたったころには自宅のPCもWindowsに買い換えました。

正直、快適!と思いました(笑)
Windowsのパソコンからパソコンデビューで、デザインに関わり始めたという理由でMacのパソコンを使い始めたものの、私はMacのパソコンは相性が合わなかったようです。。。

なので、無理して合わないパソコンを使うのではなく、使いやすいなという自分の直感で選んでもいい時代になったんだ、ということだと思います。

今回の情報がどなたかの役に立てたら嬉しいです☆
では今日はこの辺で!
お読みいただきありがとうございました!




コメント

タイトルとURLをコピーしました